【11/22(土)開催1day選考セミナー】【技能職】検査担当(品質保証室/大安製造所/三重)の求人・募集

更新111

  1. 建設・設備求人データベースTOP>
  2. 設備管理・設備保全>
  3. 【11/22(土)開催1day選考セミナー】【技能職】検査担当(品質保証室/大安製造所/三重)

求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。

情報確認日
株式会社神戸製鋼所

【11/22(土)開催1day選考セミナー】【技能職】検査担当(品質保証室/大安製造所/三重)

  • プラントエンジニアリング会社
  • 寮・社宅あり
  • ボイラー・タービン主任技術者
  • 第3種電気主任技術者
  • 第2種電気主任技術者
年収 320万円~650万円 (経験能力考慮の上優遇)
※年収例や賞与の支給額などに興味のある方は、【応募する】ボタンよりお問い合わせください。
勤務地 〒511-0284三重県いなべ市大安町梅戸1100
仕事内容 ■アルミニウム・マグネシウム製鋳物(鍛造品)の検査作業を担当いただきます。

【具体的には】
■航空・宇宙分野で用いられる各種金属材料(アルミニウム・マグネシウム)の検査作業を行って頂きます。
・ファイバースコープを使用しての外観検査
・ ノギスなど測定器を使用しての寸法検査/3次元測定
・ マーキング検査
・ X線撮影後のフィルムを用いた内部欠陥検査・判定作業
・ 浸透探傷検査、硬度試験、耐圧検査
・外観目視検査、超音波探傷検査、電気伝導度測定
※上記の検査を、配布される検査指示書・手順書・試作指示書に基いて実施して頂きます。

・ 入社後は、安全を始めとした基礎教育を受けた後、3か月間~1年間は検査員認定を取得する為の座学、実地教育を受けて頂きます。その後、業務習得度合いに合わせ交替勤務へ入っていただきます。
・検査員認定に向けた教育は主にOJT形式で行います。先輩からの指導・アドバイスを受けながら技術を習得していただきます。
・検査員認定取得後は、先ずは簡単な検査作業から慣れて頂き、習熟度合いを見ながら徐々に高度な検査業務をお任せしていきます。一人立ちまでには3~4年程度を見込んでいますが、丁寧に教育・指導を行います。
必要な資格・経験 【必須要件】
-

【歓迎要件】
・検査業務・非破壊検査のご経験をお持ちの方
・クレーン・玉掛のご経験をお持ちの方
・危険物取扱者(乙4)
・フォークリフト
雇用・勤務の
条件など
<雇用形態>
正社員

<勤務体制>
7時間45分 休憩時間45分
※始業、終業時間は各事業部門により設定

<出張>
なし

<転勤>
場合により有

<休日>
年間121日/(内訳)週休2日制(日曜、国民の祝日) ※年間休日スケジュールを各事業所毎に設定、有給休暇、法令による休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、ライフサポート休暇、育児休業、介護休暇
※年間休日スケジュールを各事業所毎に設定

<定年・再雇用>
有り
企業情報 <設立年月>
1911年6月

<資本金>
250,930百万円

<社員数>
38488名(2023年3月現在)

<上場・非上場>
上場

<企業について>
【概要・特徴】
東証プライム上場、創業120年目、売上高約2.5兆円、従業員 約4万人、グループ会社247社、海外展開23カ国を有する国内TOPクラスの重工素材メーカーになります。
重工製品に関する『素材開発』『生産設備開発』『最終製品開発』のすべてを網羅している数少ない重工×素材メーカーであるため、『オーダーメイド性』『技術力のオジリナル性』『コスト削減』『品質体制の構築』において圧倒的優位性を有しています。また、『電力事業』においても強い優位性を有しており、夏場のピーク時には神戸市の70%の電力を同社で発電・供給をしています。風土については、『チームで成果を出す』『協調性』というキーワードを非常に大切にされており、創業当時、多くの企業が造船などの『最終製品』を走りとして起業されたのに対し、『モノをつくる”人”の思いに応えたい』と言う思いから、『素材開発(製鉄)』から事業をスタートした当時の思いが受け継がれております。

【事業展開】
・素材系事業:鉄鋼アルミ、素形材、溶接の3部門から成り、世界最高強度の高張力鋼板(ハイテン)をはじめ、各分野で独自の技術を発揮。自動車向け製品では世界シェア50%、ハードディスク用アルミ材料のシェアは世界60%を誇ります。
・機械系事業:産業機械やエネルギー機器など幅広い製品を展開。近年、タイヤ・ゴム混練機の新型接線ロータ「5THR」がタイヤ製造に関する世界的な技術賞を受賞しています。また、圧縮機事業の拡大に注力しており、スクリュ式非汎用圧縮機は世界シェア約50%です。このほか、ターボ圧縮機、レシプロ圧縮機も手掛けており、世界でもまれな圧縮機の総合メーカーとして開発を進めています。
・電力事業:神戸市の70%をカバーする神戸発電所、発電規模125万kWの真岡発電所(栃木県)、神戸発電所3・4号機が稼動し国内最大の発電規模になります。
お問い合わせ番号 450287

「希望に合う求人を他にも見てみたい」「条件に合う求人が見つからない」という方はご相談ください。非公開求人から、ご希望に合う求人をすぐにご紹介します。

求人の希望を相談する(無料)

この求人に似ているオススメ求人を探す

同じ企業の求人を探す

関連求人を探す

仕事内容

建設・設備求人データベース TOPへ戻る