LNG受入基地の運営管理の求人・募集

更新116

  1. 建設・設備求人データベースTOP>
  2. その他>
  3. LNG受入基地の運営管理

求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。

情報確認日
都市ガス事業及び関連事業の総合エンジニアリング企業

LNG受入基地の運営管理

  • プラントエンジニアリング会社
  • 転勤なし
  • 寮・社宅あり
  • 海外のチャンスあり
  • 定年後再雇用あり
  • 資格が無くても応募可能
年収 400万円~750万円 (経験能力考慮の上優遇)
※年収例や賞与の支給額などに興味のある方は、【応募する】ボタンよりお問い合わせください。
勤務地 兵庫県
仕事内容 ■都市ガス製造業務における生産管理として、原料・用役の収支管理および財務データの作成業務、及びそれにかかる検討や管理業務をご担当いただきます。
大規模なプラントの設備の管理を通じて、24時間365日、絶えず顧客にエネルギーを供給する社会的使命を感じながら働いていただけます。

<業務の概要>
(1)都市ガス製造所(LNG基地)における原料および用役の収支管理
(2)財務データの作成と報告業務、関連システムの維持管理
(3)LNGの保税管理・輸入に関連する手続き実施
(4)操業継続性に関する技術検討、方針策定、施策推進
(5)対外窓口業務(製造所見学の管理を含む)
他のスタッフとコミュニケーションを取りながら、業務を推進いただきます。
必要な資格・経験 【必須要件】
■以下の全てを満たす方
・ビジネス文書作成ができる方(エクセル・ワード・パワーポイント等)
・ビジネスマナーを身につけている方(他社・行政等とのやりとり)
・一定以上の論理的思考力、分析力、説明能力を有する方(スタッフ業務)

【歓迎要件】
■以下、業務経験をお持ちの方
・工場、プラント設備の運転操作、操業計画業務
・その他施設の原料収支管理業務
■以下、関連資格をお持ちの方
・ガス主任技術者、エネルギー管理士、情報処理技術者、ビジネス会計
雇用・勤務の
条件など
<雇用形態>
正社員

<勤務体制>
就業時間:8:30~17:10(フレックスタイム制度あり)

<休日>
年間122日/(内訳)日曜日、祝日、土曜日、年末年始、有休休暇(勤続年数3年未満15日/年、勤続3年目以降20日/年を付与)、夏季休暇、育児・介護休暇、裁判員制度休暇など

<定年・再雇用>
あり

<入社時期>
仕事が一段落してからの入社OK(半年~1年後目安)
企業情報 <企業について>
【概要・特徴】
大手エネルギーグループの技術会社として、ガス関連設備の運転・保守、発電、プラントエンジニアリングを展開する企業。
エネルギー拠点において、LNGの受入から気化・熱量調整・付臭などの工程を担っています。
発電分野では天然ガスを中心に、風力・太陽光・バイオマスなどの再生可能エネルギーにも対応しています。
エンジニアリング分野では、国内外のエネルギー関連設備や導管ネットワークの設計・建設に携わっています。

【強み】
ガス・電力関連施設の運転・保守からプラント建設・設備設計までを一貫して行う総合技術力が強み。
LNG関では国内外で多様なプロジェクトを手がけ、アジアや欧米など幅広い地域で実績を重ねています。
お問い合わせ番号 436119

「希望に合う求人を他にも見てみたい」「条件に合う求人が見つからない」という方はご相談ください。非公開求人から、ご希望に合う求人をすぐにご紹介します。

求人の希望を相談する(無料)

この求人に似ているオススメ求人を探す

関連求人を探す

仕事内容

建設・設備求人データベース TOPへ戻る