ボイラー・タービン主任技術者の求人
ボイラー・タービン主任技術者
の公開求人88件中 1~20件目を表示
- 電力・ガス・エネルギー
- 寮・社宅あり
- 発注者の立場
- 定年後再雇用あり
- 70歳まで働ける
- ボイラー・タービン主任技術者
| 仕事内容 | ■福島天然ガス発電所の電気工作物の工事、維持及び運用に関する保安の監督業務を担当していただきます。 ※管理職クラスとして、入社時もしくはしばらく勤務いただいた後に各種マネジメントを担当していただきます。 【発電所概要】 ・名称:福島天然ガス発電所 ・発電規模:118万kW(59万kW×2基) ・発電方式:コンバインドサイクル方式(ガスタービン及び汽力) ・燃料:天然ガス(LNGを気化) ※状況に応じ、東京本社での勤務を依頼させていただく可能性がございます。 | ||
|---|---|---|---|
| 年収 | 700万円~1200万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
| 勤務地 | 福島県相馬郡新地町 福島県相馬郡新地町の発電所での勤務となります。 | ||
お問い合わせ番号:269327
		
	- プラントエンジニアリング会社
- 寮・社宅あり
- ボイラー・タービン主任技術者
- 第3種電気主任技術者
- 第2種電気主任技術者
| 仕事内容 | ■アルミニウム・マグネシウム製鋳物(鍛造品)の検査作業を担当いただきます。 【具体的には】 ■航空・宇宙分野で用いられる各種金属材料(アルミニウム・マグネシウム)の検査作業を行って頂きます。 ・ファイバースコープを使用しての外観検査 ・ ノギスなど測定器を使用しての寸法検査/3次元測定 ・ マーキング検査 ・ X線撮影後のフィルムを用いた内部欠陥検査・判定作業 ・ 浸透探傷検査、硬度試験、耐圧検査 ・外観目視検査、超音波探傷検査、電気伝導度測定 ※上記の検査を、配布される検査指示書・手順書・試作指示書に基いて実施して頂きます。 ・ 入社後は、安全を始めとした基礎教育を受けた後、3か月間~1年間は検査員認定を取得する為の座学、実地教育を受けて頂きます。その後、業務習得度合いに合わせ交替勤務へ入っていただきます。 ・検査員認定に向けた教育は主にOJT形式で行います。先輩からの指導・アドバイスを受けながら技術を習得していただきます。 ・検査員認定取得後は、先ずは簡単な検査作業から慣れて頂き、習熟度合いを見ながら徐々に高度な検査業務をお任せしていきます。一人立ちまでには3~4年程度を見込んでいますが、丁寧に教育・指導を行います。 | ||
|---|---|---|---|
| 年収 | 320万円~650万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
| 勤務地 | 三重県いなべ市 | ||
お問い合わせ番号:450287
		
	- 電力・ガス・エネルギー
- ボイラー・タービン主任技術者
| 仕事内容 | ■同社が開発するバイオマス発電所の工事期間におけるエンジニアリングマネージャー業務をご担当いただきます。 ※ご経験により、担当業務範囲と年収条件は、個別ご相談させていただきます。 <社外折衝、設計、各種申請関連、設備統括、工事監理、その他> ※運転開始後については、継続して選任いただくか、他新規案件を担当いただくかは未決定となりますので、ご希望がありましたらお知らせください。 【具体的には】 ・建設中案件:石狩(北海道)境港(鳥取) ・開発期間:5年(一プロジェクトにつき) ※操業が開始するまでは東京配属とし、2ヵ月に1度程度、短期で現場出張が発生します。 | ||
|---|---|---|---|
| 年収 | 900万円~1500万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
| 勤務地 | 東京都中央区 | ||
お問い合わせ番号:449656
		
	
					鹿島南共同発電株式会社
				
				電気設備保全
			
						
				情報確認日
			
					- メーカー
- 転勤なし
- 長期出張なし
- 寮・社宅あり
- 発注者の立場
- ボイラー・タービン主任技術者
- 第3種電気主任技術者
					鹿島南共同発電株式会社
				
				機械設備保全
			
						
				情報確認日
			
					- メーカー
- 転勤なし
- 長期出張なし
- 寮・社宅あり
- 発注者の立場
- ボイラー・タービン主任技術者
- 第3種電気主任技術者
| 仕事内容 | ■火力発電所の設計保全、保守管理、改善検討企画を担当し、機械設備(ボイラー・タービン・ポンプ等)及びシステムの適正・安全かつ効率的な維持管理、トラブルの原因解明、修理手配などを行っていただきます。 【業務内容】 ・保全計画の立案・実施・検証 ・プラント改善施策の立案・実施・検証 ・新規工事・改修工事の際の協力会社手配 ・新規工事・改修工事のスケジュール管理 ・トラブル発生時の原因調査 ・トラブル発生時の修理手配 ・将来設備の設計・検討 【管理対象となる設備】 ボイラー、タービン、冷却塔、給水処理装置などの機械設備 | ||
|---|---|---|---|
| 年収 | 350万円~750万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
| 勤務地 | 茨城県神栖市 | ||
お問い合わせ番号:395540
		
	- メーカー
- 第2種電気主任技術者
- ボイラー・タービン主任技術者
- 第1種電気主任技術者
| 仕事内容 | ■世界を代表する大型船舶用ディーゼルエンジンのメーカーである同社の設計担当として、以下のいずれかの業務を担当していただきます。(これまでのご経験や適正を鑑み、下記いずれかの業務を担当していただくことになります。) 【具体的には】 ■計画設計業務 ・計画業務:顧客窓口となり、船舶のプラント計画に必要なエンジンの各種データ照会、エンジン仕様確認、社内向けの製造要領書作成、ねじり/縦振動計算、評価、ガイダンス図作成、各種管理を行います。 ・見積業務:引合エンジンの見積計算書作成、営業支援(受注支援)、見積作成のための社内会議実施、ロイヤリティ管理、図面代支払管理等を行います。 ・総括業務:詳細設計で設計された各種部品の予備品および要具のリスト作成、完成図書作成、取扱説明書作成、設計関連の船級申請等の業務を行います。 ■詳細設計業務 台板・架構・クランク軸他、主要構造物の詳細設計、ピストン・シリンダライナ・カバー・排気弁他、燃焼室構成部品の詳細設計、配管・グレーチング・掃気管・排気管の詳細設計、MPC,MPC-10・リモコン・空気式操縦装置他、制御機器の詳細設計を行います。 ※CADは下記のソフトを使用いたします。(多くは3D CADを使用いたします。) 2D CAD:MICRO CADAM、3D CAD:NXまたはiCAD 【本ポジションの魅力ややりがい】 日本の貿易量の99%を支えている船舶。我々はその船舶の重要な原動力(主機関)の設計を担っています。ご自身で見積・設計した主機関が工場で組み立てられ、試運転される時には大きな達成感を得られます。5階建てのビルに相当する高さ20m近いエンジンは迫力満点であり、スケールの大きな仕事に携わっているというやりがいも感じられます。 | ||
|---|---|---|---|
| 年収 | 420万円~820万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
| 勤務地 | 熊本県玉名郡長洲町 | ||
お問い合わせ番号:449370
		
	- メーカー
- 転勤なし
- 長期出張なし
- 寮・社宅あり
- 発注者の立場
- ボイラー・タービン主任技術者
- 1級ボイラー技士
- 特級ボイラー技士
- メーカー
- 長期出張なし
- 寮・社宅あり
- 定年後再雇用あり
- 70歳まで働ける
- ボイラー・タービン主任技術者
| 仕事内容 | ■同社が長期運営受託しているごみ焼却施設の主任技術者として、一般廃棄物焼却施設の円滑な運転そして維持管理業務を行っていただきます。 【具体的には】 具体的には、主に以下の業務となります。 ・自家用電気工作物の日常点検、定期点検の計画、実施及び報告書作成 ・蒸気タービン発電機、高圧・低圧受配電盤の操作、安全に関する指揮監督 ・停電や突発トラブル時の復旧作業に関する指揮監督 ・電気設備会社や保安協会、メンテナンス会社等への見積引合/調整及び発注業務 ・所轄官庁、電力会社等への報告業務 ・施設内業務従事者(協力業者含む)に対する保安教育の実施 ・保安規定の見直し ・後任者の育成及び教育 ※原則、平日日勤となりますが、場合により土曜や日曜も出勤していただく可能性があります(月に1回程度)。 【働き方】 総括責任者と連携を取りながら、施設の運転・維持管理に関する様々な業務を遂行していただきます。 出張:月0~1回程度 | ||
|---|---|---|---|
| 年収 | 500万円~900万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
| 勤務地 | 茨城県水戸市 茨城県水戸市の事業所に配属となります。 | ||
お問い合わせ番号:410378
		
	- 電力・ガス・エネルギー
- 発注者の立場
- 第3種電気主任技術者
- ボイラー・タービン主任技術者
- 電力・ガス・エネルギー
- 転勤なし
- 長期出張なし
- 寮・社宅あり
- 管理職
- 発注者の立場
- 定年後再雇用あり
- 70歳まで働ける
- ボイラー・タービン主任技術者
| 仕事内容 | ■発注者者側の立場でボイラー・タービン主任技術者として(石炭+木質バイオマス)焚き汽力発電所の工事、維持、運用に係る保安の監督などを行い、安全の確保及び、電力の安定供給を図っていただきます。 【具体的には】 ・電気工作物(主に機械設備)の工事、維持、運用に関する保安のための諸計画立案にあたっての関係者への指示、指導・助言 ・電気工作物(主に機械設備)の工事、維持、運用に関し保安上必要な関係者への指示、指導・助言 ・その他、保安の監督に必要な職務 ・所管官庁に提出するする保安関係書類の作成、法令に基ずく電気工作物の検査立会い、法定事業者検査の実施、保安教育等の計画作成、実施等 ※扱う設備は、発電用ボイラ、蒸気タービン等がございます。 ※中途採用者向けの寮・社宅・住宅手当等の住居サポートの制度あり(雇用形態等諸条件により、適用外の場合もございます。) | ||
|---|---|---|---|
| 年収 | 600万円~900万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
| 勤務地 | 群馬県 | ||
お問い合わせ番号:367718
		
	
					東亜石油株式会社
				
				機械保全※転勤なし
			
						
				情報確認日
			
					- 電力・ガス・エネルギー
- 転勤なし
- ボイラー・タービン主任技術者
- 第3種電気主任技術者
- メーカー
- 長期出張なし
- 寮・社宅あり
- 海外のチャンスあり
- 定年後再雇用あり
- ボイラー・タービン主任技術者
- 第3種電気主任技術者
| 仕事内容 | ■主に新設される国内ごみ処理プラントの設計統括として、下記の業務を担当していただきます。 【具体的には】 主に新設される国内ごみ処理プラントの設計統括として、下記の業務を担当していただきます。 具体的には、主に以下の業務となります。 ・自治体が掲げるごみ処理プラントの基本構想(計画)に則り、入札公告前までの見積設計(処理対象ごみ量及び種類を基にした処理プロセスの決定/プロセス計算) ・社内の関連設計部門(配置計画/電気計装/土木建築等)やコスト積算部門との調整業務や客先へ提出する見積設計図書の作成と取り纏め、ヒアリング対応等 ・入札公告後は大阪の見積設計グループに引継ぎ、受注に向けより詳細な計画(各設備容量及び仕様の決定、各設備の引き合い)、プレゼンテーションを行います。 ・受注後は、実施設計グループが関連設計部門(機械/配管/電気計装/土木建築等)及び発注先の各種メーカーが行う詳細設計の取り纏めを行い、適宜顧客への説明を行います。 ・試運転を経て顧客への引き渡しを行います。このため、適性を考慮し実施設計グループへの異動も配慮します。 ※自治体による基本構想(計画)から受注までは4~5年、受注から引き渡しまでも4~5年程度(試運転は約6ヶ月)の期間を要します。 ※常勤嘱託期間中の職務内容・労働条件:本採用時と同様の予定 | ||
|---|---|---|---|
| 年収 | 500万円~900万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
| 勤務地 | 東京都品川区 転勤は当面ございません | ||
お問い合わせ番号:428159
		
	- メーカー
- 長期出張なし
- 寮・社宅あり
- 海外のチャンスあり
- 定年後再雇用あり
- ボイラー・タービン主任技術者
- 第3種電気主任技術者
| 仕事内容 | ■同社が長期運営受託している一般廃棄物焼却施設の円滑な運転そして維持管理業務を行っていただきます。 【具体的には】 同社が長期運営受託しているごみ焼却施設の現場総括責任者(現場代理人)として、施設の円滑な運転管理、維持管理等の総括的な業務を行っていただきます。 具体的には、主に以下の業務となります。 ・同社が長期運営受託している一般廃棄物焼却施設の円滑な運転管理、維持管理等の総括的な業務を行う。 ・顧客対応(定期訪問、信頼関係の維持向上、要望確認等) ・担当施設の予実算管理 ・突発トラブル時の応急・恒久対策および復旧作業に関する指揮監督を 現場職員と協力して実施 ・メーカ、協力業者への見積引き合い、価格折衝および発注業務 ・担当施設のモニタリング会議参加 【働き方】 出張:月0~1回程度 ※常勤嘱託期間中の職務内容・労働条件:本採用時と同様の予定 | ||
|---|---|---|---|
| 年収 | 500万円~900万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
| 勤務地 | 栃木県、群馬県、東京都品川区 東日本エリアの事業所に配属となります。 | ||
お問い合わせ番号:410545
		
	- 転勤なし
- 1級ボイラー技士
- 特級ボイラー技士
- ボイラー・タービン主任技術者
					株式会社GeoDreams
				
				電気・計装エンジニア
			
						
				情報確認日
			
					- 転勤なし
- 長期出張なし
- 管理職
- 第2種電気主任技術者
- 第3種電気主任技術者
- ボイラー・タービン主任技術者
| 仕事内容 | ■最先端技術×再生可能エネルギーで、日本の未来を創る。 GeoDreamsの電気・計装エンジニアとして、以下の業務を担当していただきます。 【具体的には】 ・国内、海外の次世代型地熱発電事業での電気・計装エンジニアリング業務。(事業基本計画作成、仕様書作成、協力会社選定、見積/設計/施工計画レビュー、プロジェクト管理、など) ・国内、海外の次世代型地熱発電事業の新規案件開拓のための文献/現地調査。 ・設計や調達の依頼先の評価・選定のための調査。新規協力会社や新規技術の開拓。 | ||
|---|---|---|---|
| 年収 | 700万円~1200万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
| 勤務地 | 東京都品川区、大阪府大阪市中央区 東京(五反田)もしくは、大阪(淀屋橋)にて勤務していただきます。どちらでも可能です。 ※リモートワーク可・出張あり | ||
お問い合わせ番号:421357
		
	- 電力・ガス・エネルギー
- 転勤なし
- 発注者の立場
- 定年後再雇用あり
- ボイラー・タービン主任技術者
| 仕事内容 | ■新設されるバイオマス発電所の工事監理(工事期間中のみ)および保全業務(運転開始後)を担当して頂きます。 ※入社後はグリーンサーマル和歌山社へ出向いただきます。 【具体的には】 ・勤務地:和歌山県西牟婁郡上富田町 ・想定年間発電量 6,800万kWh ・発注者企業:グリーン・サーマル株式会社と大和PIパートナーズ株式会社 ・EPC企業:三菱日立パワーシステムズ株式会社 ※現場から2時間以内の場所に住居を構えて頂きます。 ※中途採用者向けの寮・社宅制度あり | ||
|---|---|---|---|
| 年収 | 500万円~700万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
| 勤務地 | 和歌山県西牟婁郡上富田町 和歌山県西牟婁郡上富田町の発電所付近での就業となります。 | ||
お問い合わせ番号:375037
		
	- プラントエンジニアリング会社
- 寮・社宅あり
- ボイラー・タービン主任技術者
- 第3種電気主任技術者
- 第2種電気主任技術者
| 仕事内容 | ■同部門(機械事業部門 生産本部機械工場 製造部回転機室)では、回転機械(主に圧縮機:レシプロ/スクリュ/ターボ)の製造を担っています。具体的には以下の業務をお任せします。 <業務内容> ●工場内におけるモノづくり全般(安全・品質・納期・コスト)の管理 ●アフターサービスに伴う国内外現地への指導員派遣、および現地工事の計画・立案・実行 製造部はモノづくりの最終工程を担う組織として、決められたルールを遵守しつつ、日々の業務を着実に遂行しています。その一方で、上流工程での遅延や品質課題を乗り越えながら、計画通りに製品を完成させるという大きな責務を担っています。 <期待すること> ●機械的/電気的な専門知識や技術をお持ちであれば歓迎しますが、必須ではありません。 ●製造現場において、現場の人々と親身に向き合いながらモノづくりに取り組める方を求めています。 ●コミュニケーション力や探求心を持ち、課題に前向きに取り組める方を歓迎します。 ●基礎知識が乏しい場合でも、OJTを通じて経験を積み、着実に成長できる環境を整えています。 <魅力・やりがい> 世界で唯一、三機種(ターボ/スクリュ/レシプロ)の圧縮機を製造しているメーカでのモノづくりに携われ、キャリアとして世界中に納入している圧縮機の対応や海外拠点での活躍も将来的には可能性としてある。 特に圧縮機はマーケットが非常に広く、カーボンニュートラル社会実現のためには不可欠な技術であり、機械事業部門だけでなく、今後の社会を支えていく仕事である。 | ||
|---|---|---|---|
| 年収 | 610万円~1120万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
| 勤務地 | 兵庫県高砂市 | ||
お問い合わせ番号:443831
		
	- 電力・ガス・エネルギー
- 長期出張なし
- 発注者の立場
- ボイラー・タービン主任技術者
					山手冷蔵株式会社
				
				設備管理
			
						
				情報確認日
			
					- 不動産管理会社
- 転勤なし
- 長期出張なし
- 発注者の立場
- 第1種電気工事士
- ボイラー・タービン主任技術者
| 仕事内容 | ■冷蔵倉庫の設備管理(メンテナンス・保守・点検など)をご担当頂きます。 【具体的には】 ・各種設備の運転保守・定期点検/各種計器類の記録/機器類のチェック ・機器に不具合が発生した際の簡易修理/PCでの報告書など書類作成 など ・案件:同社冷蔵倉庫における各種設備(電気設備もありますが、メインは空調・冷蔵・冷凍設備になります。) ・立場:発注者の立場で自社物件を管理していただきます。 ・働き方:週休2日制(土日)、発注者の立場で就業となるため、時間外も10~20時間 ・夜勤有無:定時後まで作業がかかることはあるが、夜勤対応は基本なし。 ・緊急対応など:基本的に協力業者が対応してくれるため、年間1回あるかないかです。 <1日の仕事の流れ(一例)> 朝礼→大型冷蔵・冷凍倉庫内の各種計器類の確認。年間計画に沿って、パーツ類の交換作業。トラブルがあれば報告・対応。補修の際はメーカー担当者と打ち合わせ。→午後、点検作業を継続→簡単な機械清掃→オフィスで報告書などを作成して終了 | ||
|---|---|---|---|
| 年収 | 400万円~650万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
| 勤務地 | 東京都、神奈川県 上記の拠点いずれかに配属されます。 ※拠点をまたぐ異動は場合によりございます。 | ||
お問い合わせ番号:420580
		
	- メーカー
- 第2種電気主任技術者
- ボイラー・タービン主任技術者
- 第1種電気主任技術者
| 仕事内容 | ■同社の若狭事業所にて、PCやスマートフォン・自動車産業で必要となる半導体シリコンウェーハの研磨に欠かせない、ラッピングプレートの製造最終工程(鋳造、機械加工)における品質管理・品質保証業務を担当していただきます。 【具体的には】 受注前のリスク評価やデザインレビューを通じた品質確認から始まり、受注後の製造段階における品質確認や不適合発生時の現品処理判定、最終段階における品質関連図書(検査要領書や成績書)の確認や作成・承認を行います。 品質トラブルの情報収集や分析、トラブルの未然防止・再発防止対策の立案・実施・評価・改善、デザインレビューでの情報発信や品質保証に関する指導・援助、社内品質検査(製品検査や調査、是正処置や指導等)等多岐にわたる業務があります。 顧客の品質関連窓口としての対応もあり、要求事項によっては、エンドユーザーからの品質教育の代行なども行います。 【仕事の進め方】 本ポジションでは、技術・製造部門とのやり取りが多く、日々検査要領書や成績書の確認、製品品質チェック、製造現場の立会い(現品確認)等を通じて、トラブルの未然防止に努めて頂きます。 【本ポジションの魅力ややりがい】 トラブルや工程内不良を最小限に抑えるため、また損失を社内で抑えるため、常に製品の品質状況を把握する必要があります。鋳造や機械加工領域の知識・経験を得ることができ、自身のスキルアップや技術・製造部門の困り事を解決できることも、本ポジションならではのやりがいです。 【入社後のキャリアパス】 将来的には品質保証部のマネージャーを目指していただきたいと同社は考えています。 | ||
|---|---|---|---|
| 年収 | 490万円~900万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
| 勤務地 | 福井県大飯郡高浜町 | ||
お問い合わせ番号:442696
		
	






 
			
 
			 
			



