公害防止管理者 の求人
公開求人115件中 1~20件目を表示
NECプラントエンジニアリング株式会社
施設管理
情報確認日
- メーカー
- 資格が無くても応募可能
- 資格が無くても応募可能
| 仕事内容 | ■同グループ最大規模LNG火力発電所(約120万kW)を建設中であり、今後運転開始する発電設備の運営管理業務を担っていただきます。 【具体的には】 ・発電所の運営計画の策定と推進 ・運転、保全、環境管理業務の総括管理業務 ・予算管理、収支管理、業績評価管理に関する業務 ・発電所所員の育成に関する管理業務 ・発電所の運営に関わる官公庁等も含む対外調整・折衝業務 他 ※保全業務との兼務もしくは、将来、保全業務、運転業務への所内異動、他発電所等への転勤する場合もあり(適性、経験などによる) |
||
|---|---|---|---|
| 年収 | 380万円~650万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
| 勤務地 | 兵庫県 姫路発電所 ※研修期間中は、泉北発電所 |
||
お問い合わせ番号:449931
株式会社アズミ村田製作所
施設管理
情報確認日
- メーカー
- 資格が無くても応募可能
| 仕事内容 | ■同社にて施設管理として下記業務を担当していただきます。 【具体的には】 ・主に工場内で使用するインフラ設備(電気、冷凍機、空調、排水処理設備など)の維持、保全、企画を担当。関連部署と連携しながら、インフラ増強や改修設計、施工管理や安全衛生など幅広いご経験が積めます。 ・工場インフラの維持・保全:インフラ設備管理に関する業務設計/実施管理を担当していただきます。 また、中長期的に工場の価値向上やコスト削減、省エネに向けた改善の提案、実行などを実施。 ・改修・修繕工事の実施管理:インフラ設備の不具合や老朽化に伴う改修、修繕計画の立案や実行を協力会社と共同で実施。 ・協力会社のマネジメント:インフラ設備の維持や不具合対応等、一部協力会社に依頼しており、それらの企業の管理を行います。 |
||
|---|---|---|---|
| 年収 | 400万円~600万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
| 勤務地 | 長野県安曇野市 本社にて勤務していただきます。 |
||
お問い合わせ番号:350590
- 資格が無くても応募可能
| 仕事内容 | ■Honda埼玉製作所にて、四輪完成車工場のエネルギー・インフラ設備の保全業務、ならびに次世代工場建設や資源循環に向けた技術テーマの企画・推進をご担当いただきます。 電気・動力・環境・建築・DXなど幅広いファシリティ領域関わる設備導入・維持管理や生産現場の事業計画サポートを行い、次世代ものづくり工場建設に向けた企画・戦略に携わっていただきます。 【具体的には】 <物件> ・自動車製造工場・福利厚生施設・事務施設・工場インフラ設備(電力/太陽光発電/蓄電池/エアー/空調/水/蒸気/防火防災/コージェネレーション/排水処理/廃熱回収) <業務内容> ・工場インフラ(電気・建築・環境・動力等)の企画・設計・保全 ・動線計画、レイアウト設計、新築/改修工事の計画立案 ・ゼネコン・施工業者の選定、費用査定、施工管理 ・設備保全計画の立案と推進、不具合への暫定対応(例:雨漏り、建具補修) ・官公庁との調整・法的手続き対応 ・次世代工場に向けた新技術(省エネ・資源循環等)の導入検討 ・海外新工場の立ち上げ支援(短期~中期の海外出張あり) ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【誰とやるのか】生産現場スタッフや他部門との連携、官公庁・ゼネコン・元請業者と協働し、企画構想~費用算出・稟議・設計・実行までを推進 |
||
|---|---|---|---|
| 年収 | 590万円~1090万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
| 勤務地 | 埼玉県比企郡小川町、埼玉県大里郡寄居町 ・短期~中期の海外出張あり ・国内・海外事業所への異動の可能性あり |
||
お問い合わせ番号:449691
- メーカー
- 転勤なし
- 長期出張なし
- 寮・社宅あり
- 発注者の立場
- 1級ボイラー技士
| 仕事内容 | ■4班体制の三交替勤務で発電プラントのオペレーター業務を行っていただきます。 【具体的には】 ・プラントの運転/停止:発電プラントを運転して、電気・蒸気・純水を24時間体制で生産します。状況により停止することもあります。 ・運転管理・監視業務:運転した発電プラントを中央操作制御室のコンピューターで集中監視して遠隔操作を行っていただきます。 ・日常点検:チェックリストを元に現場で機器の健全性を確認 【管理対象となる設備】 純水設備、ボイラー、タービン、ガスエンジン、ガスタービン 【働く環境】月間の平均残業時間は16時間程度とワークライフバランスの整った環境です。代務の場合4時間の残業となります オペレーターは、夜勤を含む三交替勤務または昼勤務のいずれかの形態で勤務します。勤務形態は年に1回、ローテーションで入れ替わります。 三交替勤務(1直/2直/3直)、昼勤務(昼勤) 1)1直…6:50~15:00、2)2直…14:50~23:00、3)3直…22:50~7:00、4)昼勤…8:30~16:40 ※1直⇒2直、3直⇒1直など、勤務の切り替わりは48時間空くように設定しています。 ※昼勤は、現場作業の他、1直、2直、3直者に欠員が出た場合に代務します。 |
||
|---|---|---|---|
| 年収 | 500万円~800万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
| 勤務地 | 茨城県神栖市 ※マイカー通勤可 |
||
お問い合わせ番号:449542
- プラントエンジニアリング会社
- 転勤なし
- 資格が無くても応募可能
| 仕事内容 | ■民間企業向け、官庁向けの水処理設備の電気計装システムの基本設計・詳細設計・試運転などの納入業務をご担当いただきます。 <具体的には> ・客先の発注仕様書や基準書・同社の仕様書に基づいた設計の仕様を決定 ・電気計装仕様の客先承諾、客先交渉 ・盤類(動力制御盤、操作盤、中央監視システムなど)、計装品の設計仕様書の作成、手配 ・製品検査、コスト管理、工程管理 ・工事計画図作成、施工監理フォロー、工事引合い ・試運転、引き渡し ・計装メンテナンス、PLC等電気品更新・改造 <本ポジションの魅力> 民間向けから官庁向けまで幅広い水処理設備に関連した電気計装システムの納入業務に携われます。見積業務から詳細設計、工事計画・監理、試運転、メンテナンスまでの一連の業務を経験することで幅広いスキルを備えたエンジニアとして成長できます。 |
||
|---|---|---|---|
| 年収 | 500万円~750万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
| 勤務地 | 東京都 本社勤務となります。 |
||
お問い合わせ番号:365313
- メーカー
- 寮・社宅あり
- 発注者の立場
- エネルギー管理士
- 1級ボイラー技士
- 1級管工事施工管理技士
| 仕事内容 | ■プラント設備の計画(予防)保全を推進していただきます。 機械系エンジニアとして以下の業務を担当し、自工場を「強くする」という大きな目的をもって業務を推進していただきます。 <具体的には> ・保全計画の立案・実施、メンテナンス予算の管理 ・設備工事の現場立ち合い、メーカーや施工会社のマネジメント・指導 ・定期修繕の推進 ・設備の改善・改良提案、実施 ・装置の情報収集やデータ分析 ・静機器・動機器の検査 など 【キャリアパスイメージ】 ・1~3年後:まずは担当者として業務をしっかりと習得していただきます ・3~5年後:(適性により)将来は、現場のマネジメントなども担っていただきく事を期待しています。 |
||
|---|---|---|---|
| 年収 | 450万円~1100万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
| 勤務地 | 神奈川県川崎市川崎区 川崎工場での勤務となります。 |
||
お問い合わせ番号:449316
- メーカー
- 寮・社宅あり
- 発注者の立場
- エネルギー管理士
| 仕事内容 | ■同社にて下記の業務を担当していただきます。 【具体的には】 ・製油所装置運転における最適化制御等の管理および改善検討 ・製油所設備の改造に関わるFS業務の補佐 ・海外同業他社、産油国企業等との技術交流業務の支援 <業務の魅力> ・自身の考えや検討結果を設備の運転改善に反映できる ・設備の改造や新設の検討に関わり、その結果が形となって実現される <キャリアイメージ> 技術センターにて2~3年程度経験を積んだ後、本人の適性や希望により、より現場に近い製油所技術部門への異動やプロジェクト業務へ参画することを想定されます。 <配属部門概要/ミッション> ・製油所の安全安定操業による安定供給の実現、製油所収益性の改善 ・不具合未然防止施策の確実な実行による計画外停止の削減 ・大型投資案件の確実な実行による収益改善 |
||
|---|---|---|---|
| 年収 | 750万円~1300万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
| 勤務地 | 東京都中央区 ※初期配属は本社となりますが、将来的には同社グループ各社を含む出向や、転居を伴う異動の可能性があります。 ※出張頻度(国内):月2日程度(業務の内容によって異なります) |
||
お問い合わせ番号:428943
- プラントエンジニアリング会社
- 転勤なし
- 長期出張なし
- 寮・社宅あり
- 発注者の立場
- 定年後再雇用あり
- 資格が無くても応募可能
| 仕事内容 | ■設置する機械、電気設備の機能を維持するため、設備更新も含めた整備計画の立案ならびにその実施業務をご担当頂きます。 【具体的には】 ・定期整備、修繕工事実施に伴う、社内説明資料の作成から職責者への決裁、仕様書作成から発注、工事管理(切り離し)および検収 ・定期整備、修繕工事の予算計画立案およびその進捗管理(毎年度の予算作成、中期計画、大型設備更新計画など) ・機器トラブル時の緊急対応(仮修繕、再発防止策検討・本修繕など) ・保安・品質管理等の所長業務補佐 ・関係法規に基づく手続き・届出・本社提出分の助成(公害防止管理者選任届等から省エネ法定期報告資料作成助成) ・操業状況の把握および運転計画の作成・支援(毎月の使用エネルギー量、製造・販売熱量、熱負荷に応じた機器運転、経年劣化状況など) ・効率的操業のフォロー・省エネルギー提案(熱源機器の性能曲線・負荷率での運転機器選択・制御、付属機器の削減など) ※上記以外にも業務効率化を目指したIotの導入や脱炭素に向けた検討をしていただきます。 ※入社後の適性や成長具合に応じ、上記以外の業務に従事いただく可能性です。 |
||
|---|---|---|---|
| 年収 | 400万円~700万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
| 勤務地 | 兵庫県神戸市中央区 | ||
お問い合わせ番号:446413
- メーカー
- 発注者の立場
- 第3種電気主任技術者
- 第2種電気主任技術者
- 第1種電気主任技術者
| 仕事内容 | ■施設管理部メンバーとして、ファシリティマネジメント(FM)観点から自社建物の維持管理をお任せします。単なる設備管理にとどまらず、建物のライフサイクル全体を見据えた最適な運用・修繕計画を立案・実行いただきます。 【具体的には】 • ファシリティ全体の維持管理方針の立案・実行 • 中長期修繕計画の策定・予算管理・実行推進 • 年間設備保守スケジュールの作成と業者対応 • オフィス環境の快適性向上に向けた提案・改善 ・省エネ法やビル管法等の諸官庁対応 • 社内の関係部署・利用部門との調整、経営層への企画提案 【本ポジションの魅力】 ・中長期的な視点で、建物資産の最適運用に携わることができる ・自社ビルの専任担当なので社内の利用部門とのやり取りが中心 ・プロセスには自由度があり、裁量を持って働けます 【なぜ機械系メーカーで施設管理(ビル管理)を募集するのか】 同社では、製品以外の領域においても内製化を推進しています。 そのため本社社屋の維持管理という領域においても、サプライヤ委託ではなく自分たちで作業を行っていく方針をとっていて、社屋の管理業務のほか、ご自身でも作業を行える施設管理担当者のリソース増強を計画しています。 【休日出勤】 1~2日/月程度 ※設備点検のため、平日に代休を取得可能 |
||
|---|---|---|---|
| 年収 | 850万円~1200万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
| 勤務地 | 東京都 | ||
お問い合わせ番号:436411
栗田工業株式会社
ソリューション提案営業
情報確認日
- メーカー
- 寮・社宅あり
- 資格が無くても応募可能
| 仕事内容 | ■水処理装置のセールスエンジニア(純水、排水処理など)として、広島・山口・島根エリアの製造業法人顧客への営業活動を担当していただきます。 【具体的には】 ・顧客ヒアリング、課題整理、ソリューション提案 ・見積作成から調達、簡易設計、施工管理、竣工、アフターサービスまでの一連業務 ・社内外の関係者と連携し、案件を最後まで推進 ※計画から竣工まで一気通貫で携わることができ、責任と達成感を味わえます。 【やりがい】 ・ 顧客から直接「ありがとう」をいただける仕事です。 ・プロジェクトを通じて多くの人を動かし、チームとして成果を出す醍醐味があります。 ・ 計画から竣工まで主体的に関わり、自らの努力で最後までやり切る経験が得られます。 【組織のミッション】 水処理という分野を通じて顧客の真の課題を特定し、最も価値の高いソリューションを提案・提供することです。顧客毎の悩みに寄り添い、課題解決を実現することで、顧客にとって欠かせないパートナーを目指しています。 |
||
|---|---|---|---|
| 年収 | 550万円~780万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
| 勤務地 | 広島県広島市中区 ・在宅頻度:1~2日/週 ・出張頻度:1~2日/週 |
||
お問い合わせ番号:448720
- 電力・ガス・エネルギー
- 寮・社宅あり
- 発注者の立場
- 海外のチャンスあり
- 資格が無くても応募可能
| 仕事内容 | ■製油所の環境安全部門として、安全・防災・環境保全・セキュリティ・産業衛生を管理し、製油所の操業と所員の安全を支える業務を担当していただきます。 【具体的には】 (1)環境安全対策の総括管理(活動の企画、実行推進、指導、教育など) (2)環境安全法令の情報収集・伝達・遵守指導 (3)官庁との連絡・折衝・届出申請(設備の改修に伴う許認可申請・届出含む)、官庁向け事故報告書の作成 (4)高圧ガス保安法認定事業所の更新・取得に係る業務 (5)災害事故の原因調査および総合対策の立案、指導 (6)設備の設計、施工、運転に関する保安上・法令上の助言、指導および勧告 (7)化学物質等へのばく露防止対策立案(測定含む)、熱中症予防など労働疾病防止に関する業務 (8)保安管理システム・環境管理システムの推進総括と事務局業務 (9)保安防災に係る施設・機器・活動の管理 (10)警備防災関係業務(協力会社、共同防災を含む)の管理 【キャリアパス】 製油所の環境安全部門のスタッフとして経験を積み、専門スキルを磨いていただきます。 以降、職務適正やご希望等に応じ、様々なキャリアパスへ進むことができます。環境安全部門でエキスパートを目指す、他部門や本社に異動して見識を広める、また将来的にマネジメントを担当することも可能です。 |
||
|---|---|---|---|
| 年収 | 500万円~1300万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
| 勤務地 | 神奈川県 初任地は川崎市もしくは横浜市での勤務となります。 |
||
お問い合わせ番号:344427
- 電力・ガス・エネルギー
- 寮・社宅あり
- 発注者の立場
- 海外のチャンスあり
- 資格が無くても応募可能
| 仕事内容 | ■製油所の環境安全部門として、安全・防災・環境保全・セキュリティ・産業衛生を管理し、製油所の操業と所員の安全を支える業務を担当していただきます。 【具体的には】 (1)環境安全対策の総括管理(活動の企画、実行推進、指導、教育など) (2)環境安全法令の情報収集・伝達・遵守指導 (3)官庁との連絡・折衝・届出申請(設備の改修に伴う許認可申請・届出含む)、官庁向け事故報告書の作成 (4)高圧ガス保安法認定事業所の更新・取得に係る業務 (5)災害事故の原因調査および総合対策の立案、指導 (6)設備の設計、施工、運転に関する保安上・法令上の助言、指導および勧告 (7)化学物質等へのばく露防止対策立案(測定含む)、熱中症予防など労働疾病防止に関する業務 (8)保安管理システム・環境管理システムの推進総括と事務局業務 (9)保安防災に係る施設・機器・活動の管理 (10)警備防災関係業務(協力会社、共同防災を含む)の管理 【キャリアパス】 製油所の環境安全部門のスタッフとして経験を積み、専門スキルを磨いていただきます。 以降、職務適正やご希望等に応じ、様々なキャリアパスへ進むことができます。環境安全部門でエキスパートを目指す、他部門や本社に異動して見識を広める、また将来的にマネジメントを担当することも可能です。 |
||
|---|---|---|---|
| 年収 | 500万円~1300万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
| 勤務地 | 山口県 岩国市での勤務となります。 |
||
お問い合わせ番号:428933
- プラントエンジニアリング会社
- 寮・社宅あり
- 定年後再雇用あり
- 資格が無くても応募可能
| 仕事内容 | ■技術提案業務 顧客要望に合致する処理方式の提案及びその根拠となる物質収支などの検討 デザインビルド等の提案型発注業務に対する技術提案資料作成 ■設計業務 ・基本設計 容量計算書、フローシート、機器配置検討、主要機器調達仕様作成等 ・詳細設計 製作施工図(配置配管図、スケルトン図、基礎図等)作成 ※作図自体は外注の設計会社に依頼しており、 直接CADを使っての設計作業ではありません。 ■試運転業務 自身で設計したプラントが設計通りに稼働し、性能を発揮することの確認業務 【プロジェクトマネージャー業務】 ・業務責任者としてプロジェクト統括業務 設計照査、体制構築、工程及び予算管理等 |
||
|---|---|---|---|
| 年収 | 550万円~1000万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
| 勤務地 | 大阪府大阪市北区 | ||
お問い合わせ番号:448363
ADEKA総合設備株式会社
設備保全(機械系)
情報確認日
- 長期出張なし
- 寮・社宅あり
- 定年後再雇用あり
- 1級管工事施工管理技士
- 第3種電気主任技術者
- 電力・ガス・エネルギー
- 転勤なし
- 長期出張なし
- 寮・社宅あり
- 発注者の立場
- 定年後再雇用あり
- 監理技術者(機械器具設置)
- エネルギー管理士
- 1級管工事施工管理技士
- 電力・ガス・エネルギー
- 転勤なし
- 長期出張なし
- 寮・社宅あり
- 発注者の立場
- 定年後再雇用あり
- 第1種電気工事士
- 第3種電気主任技術者
- エネルギー管理士
- メーカー
- 第3種電気主任技術者
- エネルギー管理士
- 1級ボイラー技士
| 仕事内容 | ■エネルギーエンジニア/化学品製造エンジニアとして各種業務に従事していただきます。 【具体的には】 ■職務内容: 国内外拠点のユーティリティ設備(ボイラー、発電、冷却水、純水、圧縮空気など)の企画・設計・運転を担当し、安定供給と効率最適化を推進します。千葉工場をはじめとする国内主要拠点のエネルギー管理・更新計画立案、設備診断、運転データ解析、省エネ・GHG削減施策の企画・実行を担います。 ■業務内容: ・ユーティリティ設備の基本設計・仕様策定、設備メーカーとの折衝 ・運転・維持管理に関わるトラブル対策検討 ・設備保全・定期点検の企画立案 ・省エネ施策の立案、GHG削減・カーボンニュートラルに向けた施策立案(燃料転換、再エネ導入など) ・スマートユーティリティ化などに向けた設備更新プロジェクトの企画〜実行管理 ■配属先組織のミッション・概要: 化学品カンパニーのミッション「化学の力を通じて、安全、安心、快適で、環境に優しい世の中を創造します。」配属課の役割「動力課では発電設備や水処理設備、といった様々なユーティリティ設備の運転を担っています。本社などとも連携を行い、国内外拠点のエネルギー戦略や保全計画やシステム設計などの企画も行っています。 ■ポジションのやりがい:重要経営課題となるエネルギー分野において社会貢献度が非常に高いGHG削減検討を含めた企画・設計を行う重要な業務です。また実際のプラント運転管理まで幅広く経験できるため、様々な知識・スキルを得ることができます。事業の根幹を支えるインフラ領域のため、工場やプラントの稼働を支えるというとても重要でやりがいに満ちたポジションです。 |
||
|---|---|---|---|
| 年収 | 600万円~1200万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
| 勤務地 | 千葉県市原市 | ||
お問い合わせ番号:447959
- プラントエンジニアリング会社
- 資格が無くても応募可能
- プラントエンジニアリング会社
- 長期出張なし
- 資格が無くても応募可能
| 仕事内容 | ■水道水の安全、水域周辺の環境保全のため、水質を分析・確認する業務をお任せします。 運転管理業務に必要な原水や流入水の状況も確認し、施設の安定稼働に貢献します。 (具体的には) ・正確な水質分析ができるよう、決められた手順に従って検査器具や機器を使い、水質等を試験・分析を実施します。 pH・濁度・色度・有機物等の測定、残留塩素濃度確認等を通して、上水・下水の水質確認を行います。 ・主な分析業務・機器:キュベットを使う吸光度計、ビュレットを使用した滴定、ガスクロマトグラフィー、pH計等 ・分析項目:pH・濁度・色度・有機物等の測定、残留塩素濃度確認 ■1日のスケジュール例 8:30:出社・朝礼 9:00:採水・分析業務 12:00: 昼休み 13:00:分析業務・データまとめ 16:00: 分析器具洗浄 (特徴) 同社は、全国初の「上工下水一体官民連携運営事業」を担うSPC会社です。 公共事業を担っておることからコンプライアンス意識が高く、労働環境も整っている企業です。 具体例:県外への転勤なし、残業5時間程度、年間休日120日 |
||
|---|---|---|---|
| 年収 | 500万円~600万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
| 勤務地 | 宮城県加美郡加美町 麓山事業所 |
||
お問い合わせ番号:446639

求人を探す
サイト公開求人数 115件
